[2014/12/12]
このたび、年に4回、J-CEF会員の皆さまに無料でお送りしているニュースレター「J-CEF NEWS no.5」が発行されましたことをお知らせ致します。今回もまた、執筆陣の方々からシティズンシップ教育の実践事例や、多様な側面を切り込む視点をご提供いただきました。お楽しみください。
また、非会員の皆さまにも試し読みができるページを用意致しました。今号も、シティズンシップ教育にかかわる方々による【リレーエッセイ】をお読みできます。今号のリレーエッセイ執筆者は、宮崎一徳さん(参議院事務局)です。宮崎さんには市民立法の視点からシティズンシップ教育への探究について述べて頂きました。
他にも、
実践事例紹介
「地域と協働する学校による地域をつくる教育」
*岩本悠さん(島根県立隠岐島前高等学校 高校魅力化コーディネーター)
書評
『民主主義を学習する -教育・生涯学習・シティズンシップ』ガート・ビースタ 著 上野正道・藤井佳世・中村(新井)清二 訳
『地域を変える高校生たち -市民とのフォーラムからボランティア、まちづくりへ』宮下与兵衛 編 宮下与兵衛・栗又衛・波岡知朗 著
*古田雄一さん(筑波大学大学院博士後期課程)
特集
「シティズンシップ教育を進める上で何を大切にするべきか ?」
*阿部潔さん(関西学院大学社会学部 教授)
編集長の目
*水山光春さん(京都教育大学教育学部教授)
セミナーリポート
「J-CEFクロストークVol.3『若者のボランティア活動と政治参画の関連を考える』」
*西尾雄志さん(日本財団学生ボランティアセンターセンター長/早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター客員准教授
*福島宏希さん(United Youth代表)
*伊藤章さん(NPO法人国際ボランティア学生協会理事)
などなど、魅力的な記事が詰まっています。ぜひご覧頂き、シティズンシップ教育を拡げていく・考えていくJ-CEFのネットワークへのご参加をご検討ください!!