【機関誌発行】J-CEF NEWS .no8(2015 Autumn)を発行しました!

[2015/11/3]

 このたび、年に4回、J-CEF会員の皆さまに無料でお送りしている機関誌「J-CEF NEWS no.8」が発行されましたことをお知らせ致します。今回もまた、執筆陣の方々からシティズンシップ教育の実践事例や、多様な側面を切り込む視点をご提供いただきました。お楽しみください。

 また、非会員の皆さまにも試し読みができるページを用意いたしました。今号も、シティズンシップ教育にかかわる方々による【リレーエッセイ】をお読みできます。今号のリレーエッセイ執筆者は、森野宇宙さん(中央大学1年生)です。当事者の一人として18歳選挙権の実現に奔走されてきた森野さんが、次の一手を語ります。

「J-CEF NEWS」vol.8を試し読み。

他にも
実践事例紹介
「若者が社会への影響力を高める実践 -スウェーデンの高校の学生自治会の取り組み-」
 *両角達平さん(ストックホルム大学国際比較教育学修士課程)
書評
『「育休世代」のジレンマ -女性活用はなぜ失敗するのか?-』(中野円佳 著)
『水俣から福嶋へ -公害の経験を共有する-』山田真 著
 *辻 智子さん(北海道大学教育学研究院教育社会発展論分野准教授)
特集
「シティズンシップ教育を進める上で何を大切にするべきか ?」
 *上田秀麿さん(早稲田大学教育学部4年生)
 *向井 健さん(松本大学総合経営学部専任講師)

魅力的な記事が詰まっています。ぜひご覧頂き、シティズンシップ教育を拡げていく・考えていくJ-CEFのネットワークへのご参加をご検討ください!!