【機関誌発行】J-CEF NEWS .no9(2016 Winter)を発行しました!

[2016/1/24]

 このたび、年に4回、J-CEF会員の皆さまに無料でお送りしている機関誌「J-CEF NEWS no.9」が発行されましたことをお知らせ致します。今回もまた、執筆陣の方々からシティズンシップ教育の実践事例や、多様な側面を切り込む視点をご提供いただきました。お楽しみください。

 また、非会員の皆さまにも試し読みができるページを用意いたしました。今号も、シティズンシップ教育にかかわる方々による【リレーエッセイ】をお読みできます。今号のリレーエッセイ執筆者は、東大地さん(学生団体ivote関西)です。若者の視点から主権者教育や選挙啓発に取り組まれている現場からのメッセージです。

「J-CEF NEWS」vol.9を試し読み。

他にも
実践事例紹介
「静岡市人材養成塾の取り組み」
 *松下光恵さん(NPO法人男女共同参画フォーラムしずおか代表理事)

特集
「シティズンシップ教育を進める上で何を大切にするべきか ?」
 *山根和代さん(立命館大学国際関係学部准教授)
 *野崎志帆さん(甲南女子大学文学部准教授)

書評
『相互文化的能力を育む外国語教育』(マイケル・バイラム著)
『「ことばの市民」になる』細川英雄 著
 *佐藤正則さん(めいと日本語学院)

魅力的な記事が詰まっています。ぜひご覧頂き、シティズンシップ教育を拡げていく・考えていくJ-CEFのネットワークへのご参加をご検討ください!!