【参加者募集】「シティズンシップ教育推進人材養成連続講座」(東日本会場,2018年度第2回)

[2018/9/16]

【参加者募集】「シティズンシップ教育推進人材養成連続講座」(東日本会場)

\ 2018年度 第2回は 「学校とシティズンシップ教育ー部活動から考えようー」がテーマ /

 近年、「18歳選挙権」の導入や人口減少社会における地域創生の加速化,気候変動や急速なグローバル化・IT化など、私たち市民を取り巻く環境はめまぐるしく変化しています。2018年度から段階的に実施されている新学習指導要領の中核には、「社会に開かれた教育課程」という方向性が示されました。子どもたちの学びを学校内に閉じず、”より良い社会の作り手となるような市民”の育成を目指した「シティズンシップ(市民性)教育」が、学校の先生はもちろん、行政や議会、NPO関係者などからも大きく注目されています。

 しかし一言で「シティズンシップ教育」といえど、その実践のアプローチは非常に多種多様であると言えます。「興味はあるけれど、どこから手を付けたらいいのか…」と頭を悩せている方もいらっしゃるのではないでしょうか。このような背景を踏まえ、J-CEF(日本シティズンシップ教育フォーラム)では、今年で3度目となる「シティズンシップ教育推進人材育成講座」を開催いたします。
東日本会場では全8回の連続講座を通して、「学校・家族・地域・国・世界」の5つの切り口からシティズンシップ教育を考えていきます。各回のみの参加も可能ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

 第2回は、2017年12月に日本部活動学会(https://jaseca2017.jimdo.com/)を立ち上げ、著作『部活動の不思議を語り合おう』等でも知られる長沼豊先生(学習院大学教授,J-CEF顧問)をお呼びし、「部活動」という切り口からシティズンシップ教育について考える講演・ワークショップなどを実施いたします。ぜひとも奮ってご参加下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
J-CEFシティズンシップ教育推進人材養成連続講座
東日本会場/2018年度第2回

■テーマ:「学校とシティズンシップ教育ー部活動から考えようー」
■ゲスト:長沼豊 先生(学習院大学教授・日本部活動学会会長・J-CEF顧問)

■日 時:2018年9月23日(日)13時〜15時(開場:12時45分)
■会 場:東京大学 医学部1号館 S309号室(東京都文京区本郷 7-3-1)
     https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_02_02_j.html

■内容:(1)自己紹介・近況共有(15分)
    (2)話題提供(40分)
    (3)質疑応答・意見交換(40分)
    (4)ふりかえり(15分)
    (5)次回以降の内容について(10分)
■定 員:20名(先着順)

■参加費:会員500円、非会員1000円、高校生・大学生 無料
■申 込:以下のフォームよりお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSegRKMLAq-Etaw2CBaEU–BpB4V2z-KuUFdqGJkba-BVIHjcg/viewform

■当日お問合せ:運営委員・古野までお願いいたします。
メールアドレス:kekeke0924*gmail.com(*を@に変換してください)