【参加者募集】JCEF スタディ・スタヂオOnline vol.5「私たちはどのように市民育成者になっていくのか?」

[2020/9/2]

 9月20日(日)14:00-16:00に、JCEF スタディ・スタヂオOnline vol.5を開催いたします。

 今回のスタディ・スタヂオでは市民を育てる「市民育成者」に注目します。J-CEFにはこれまで「市民育成」という分野に興味関心を持つ皆様にお集まりいただき、議論を深めてきました。では、そのような市民育成者はどのような過程を経て市民育成者となってきたのか、どのような学びを踏まえて市民育成を重視するようになったのか。この論点を私たち自身が振り返り考えていくことにより、新たな市民育成者を育てることにつながったり、市民育成におけるヒントを得られたりするのではないかと考えています。

 この論点を考えるため、「私たちはどのように市民育成者になっていくのか-分野・学校種・環境の異なる人々のフォーマル/インフォーマルな学びに注目して- 」を今年2月に発表された後藤賢次郎さんをお招きし、話題提供をいただきます。参加者皆さんのこれまでの振り返りや話題提供をもとに、今回のスタディ・スタヂオにおいては学校の教師が育つ過程で、大学での教職課程での学び(フォーマル)と、その他の場所での学び(インフォーマル)に注目し、教師が市民となる、そして市民育成者となる上での両者の学びのあり方を検討してきます。今回は主に教師に焦点を当てますが、学校の先生や大学生・院生のみならず、「市民育成」に興味関心ある皆さんの多様な意見をもとに議論を進めていきたいと思います。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【テーマ】
  私たちはどのように市民育成者になっていくのか?―「市民としての教師」を育てることに注目して―
 
【話題提供者】
  後藤賢次郎さん(山梨大学大学院准教授)

【文献】
  後藤賢次郎(2020)「私たちはどのように市民育成者になっていくのか-分野・学校種・環境の異なる人々のフォーマル/インフォーマルな学びに注目して- 」(山梨大学教育学部紀要30, 261-280)
https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=4758&item_no=1&page_id=30&block_id=67
※事前の通読は特に必須ではありませんが、関心のある方は事前にお目通し頂くと理解が深まります。

【日時】2020年9月20日(日) 14:00-16:00
   ※接続確認のため、13時50分に入室をお願いいたします。
   5分 趣旨説明、自己紹介
  55分 後藤先生の話題提供
  10分 自分のライフストーリーチャートの書き出し
  10分 イメージマップ・ライフストーリーチャートのグループ内共有
   5分 フォーマル・インフォーマルな学びへの提案
  15分 グループ内共有
  15分 全体共有
   5分 クロージング
  ※事前に簡単なイメージマップの作成をお願いします(詳細は後日メールでご案内いたします)
  ※当日はA4白紙一枚とペンをご用意ください。

【場所】
  オンライン開催、参加申し込みされた方には後日アドレスを共有いたします。

【定員】
  30名(先着順)
  ※ディスカッション進行に関わり今回は定員を設定しています。お早めにお申し込みください。

【参加費】
  一律無料

【申し込みフォーム】
https://forms.gle/Dr6wm8QynL1kHJ6p8