[2022/1/26]
【テーマ】
「対話」について対話する
【趣旨】
シティズンシップを考える上で、欠かせない対話。ですが、その難しさに直面したことは皆さんあるのではないでしょうか。
例えば…
・持っている知識やバックグランドの異なる人同士で対話をする際、知識がないからと気遅れしてしまい場に参加できない人が現れてしまったり、うまく文脈を共有できず議論が深められないことがある
・話しやすい人同士で対話をしていると、心地よいけれど本当に多様な価値観を排除していないか不安になることがある
・対立する価値観を持った人と対峙するときにどんな振る舞いをすべきか悩んでしまうことがある
etc…
そしてその様な状況に直面した時、こんなことを考えるのではないでしょうか。
・対話ができている状態ってなんだろう?
・対話をする意味ってどこにあるのだろう?
・声にならない思いはどう取り上げたら良いのだろう?
etc…
今回はそんな皆さんの様々な経験や思いをざっくばらんに共有しながら、「対話」について哲学対話形式で考えていきます。具体策を考えるというよりは、「対話」そのものについて、改めて深く考えてみたり、思考を整理したりする機会になればと思いますので、よろしければご参加ください。
【日時】2021年2月6日(日) 10:00-11:30
※接続確認のため、9時50分に入室をお願いいたします。
【場所】オンライン開催、参加申し込みされた方には後日zoomURLを共有いたします。
【参加費】一律無料
【申し込みフォーム】以下のGoogleフォームよりお申込みください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfzmDvQqH20NxuISDJkKz1qo0PhHjKL_2h4UimubdbZMnp6_w/viewform
【主催】日本シティズンシップ教育フォーラム(J-CEF)