[2020/2/24]
現在発生している新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が拡大している状況を受け,参加者、関係者の健康・安全面を第一に考慮し,共催者間および関係者で熟慮した結果,2020年3月21日〜22日に立教大学にて開催予定としておりました「第7回シティズンシップ教育ミーティング」の開催中止(一部オンライン配信)を決定いたしましたので、お知らせいたします。
やむを得ない措置とはいえ,これまで十分な準備をしてきていただきました開催校並びにネットワーキング部会,講演者,報告者,コーディネーターのみなさま,自由発表予定のみなさま,ご参加予定のみなさまには誠に申し訳ございません。
—————————————————————————
■全体会(1)「子ども・若者の主体性が育まれる環境をどうつくるか?」のオンライン配信について
—————————————————————————
ただし,既に多くの方にお申込みいただいていたり,参加意思をお伝えいただいていることから,全体会(1)「子ども・若者の主体性が育まれる環境をどうつくるか?」につきましては,インターネットでのライブ配信を行うようにいたします。配信日時は,2020年3月21日(土)13時〜15時40分を予定しています。配信されるものの視聴方法については,ウェブサイトやFacebookページにて別途ご案内いたします。
—————————————————————————
■分科会と全体会(2)「若者の視点から『これからの参加』を捉える」,
自由発表/高校生・大学生発表/授業体験セッションについて
—————————————————————————
2日目に予定されていた全体会(2)「若者の視点から『これからの参加』を捉える」や,自由発表/高校生・大学生発表/授業体験セッション,分科会については,今回は開催いたしません。
ただし,いずれの企画も今後の当会事業の中で代替的に実施できないかを検討してまいります。具体的な内容につきましては,J-CEF会員MLやウェブサイトにて順次お知らせいたします。
—————————————————————————
■総会の開催について
—————————————————————————
また,同日に予定しておりました総会につきましてもこの日の開催は見合せます。5月頃に東日本会場と西日本会場の2会場を設けて開催し,総会後に1時間ほどの「会員交流会」を行う予定です(2会場同日同時間開催でオンラインでつなぎます)。
—————————————————————————
■「第2回シティズンシップ教育研究大会」のご案内(予告)
—————————————————————————
昨年から新たに取り組み始めました「シティズンシップ教育研究大会」の第2回大会を8月下旬頃に広島大学で開催する予定です。関連する事業でもありますので,ご予定いただければ,幸いです。
この度の判断につきましては,誠に残念ではあるのですが,ご理解賜りますよう,よろしくお願い申しあげます。
日本シティズンシップ教育フォーラム(J-CEF)
代表 古田 雄一・黒崎 洋介
副代表 杉浦 真理
ネットワーキング部会長 中村 陽一
事務局長 川中 大輔