【参加者募集】第2回シティズンシップ教育推進人材養成講座「『主権者教育』の新たなカタチをどうつくりだしていくか?」
「18歳選挙権」の導入や人口減少社会における地域創生の加速化、気候変動やグローバルな不平等を受けて設定されたSDGs(持続可能な開発目標)の推進等といった社会的潮流を受け、日本においてもシティズンシップ教育(主権者教育含む)の必要性は高まり、学校・社会教育施設・NPOといった様々な担い手によって、その実践が推進されてきています。
しかし、その現場ではそれぞれが試行錯誤を繰り返しながら、
「もっといい方法はないか」
「我流で工夫しているが、これでいいのか」
「一歩踏み込むにはどのような深め方があるのか」
といった思いを抱かれている方も少なくありません。
そこで、日本シティズンシップ教育フォーラム(J-CEF)では、シティズンシップ教育の理念の基礎的理解の上に、それぞれが自らの現場で実践可能で独創的なシティズンシップ教育の授業やプログラムを設計できることを目指し、2日間にわたる連続講座を開講いたします。
ご関心ある方のご参加を心からお待ちしています。また、この場を必要とされている方が周りにおられましたら、広報いただければ、幸いです。
なお、本セミナーは東日本・西日本の2会場での実施となります。ご都合のよい方へご参加ください。
●西日本会場
■日時:2017年9月2日(土)・3日(日) 10:30~17:30(10時15分開場)
■場所:京都市 下京青少年活動センター 大会議室
(京都市下京区川端町13 / 最寄:京都駅、京阪七条駅)
http://ys-kyoto.org/shimogyo/
■講師:若槻 健氏(関西大学文学部教授)
古田雄一氏(大阪国際大学短期大学部専任講師)
川中大輔氏(龍谷大学社会学部専任講師/シチズンシップ共育企画代表)
池田拓也氏(灘中学校・高等学校教諭)
窪田 勉氏(兵庫県立兵庫高等学校教諭)
■共催:公益財団法人京都市ユースサービス協会(http://ys-kyoto.org)●東日本会場
*不開講となりました(9/18, 2017)*
■日時:2017年9月24日(日)・10月29日(日) 10:30~17:30(10時15分開場)
■場所:東洋大学 白山キャンパス 5号館3階5303教室
(東京都文京区白山5-28-20 / 最寄:白山駅・千石駅・本駒込駅ほか)
http://www.toyo.ac.jp/site/access/access-hakusan.html
■講師:林 大介氏(東洋大学ボランティア支援室ボランティアコーディネーター/模擬選挙推進ネットワーク代表)
原田謙介氏(NPO法人YouthCreate代表理事)
木村 充氏(立教大学経営学部リーダーシップ研究所リサーチアシスタント)
黒崎洋介氏(神奈川県立瀬谷西高等学校教諭)
荒井きよみ氏(東京都立戸山高等学校教諭)
■協力:NPO法人YouthCreate(http://youth-create.jp)●2会場共通
■内容:○1日目
10:15 開場・受付
10:30 オープニング
10:40 セッション1「改めて、シティズンシップ教育とは?」
12:30 昼食休憩
13:45 セッション2「先駆的事例から考えるシティズンシップ教育実践のポイントは?」
16:45 セッション3「シティズンシップ教育の学びはどこまで深められるのか?」
17:20 1日目まとめ
17:30 終了○2日目
10:15 開場・受付
10:30 チェックイン
10:45 セッション4「自分の実践や構想へのフィードバックを受けとめる」
12:45 昼食休憩
13:45 セッション5「フィードバックから新たな学びをつくりだす」
15:15 セッション6「みんなの疑問にみんなで答える」
17:00 クロージング
17:30 終了
*遅刻や早退はご遠慮下さい。原則2日間通してご参加ください。
いずれか1日のみのご参加希望の方は事務局までご相談ください。●対象
J-CEF会員及び本テーマに関心のある者(学校教員や教育関係者など)
●定員
各会場16人
●参加費
J-CEF会員3,000円、非会員8,000円、学生(会員・非会員一律) 2,000円
●講師略歴
<西日本会場>
◎若槻健さん(関西大学文学部教授)
1971年島根県生まれ。大阪大学人間科学部卒業、同大学院修了、博士(人間科学)。甲子園大学准教授などを経て、現在関西大学文学部総合人文学科教育文化専修教授。主に小中学校段階に関して、人権教育の観点から市民性教育の理論的・実践的研究に取り組むとともに、学力格差を縮小する学校づくり、授業づくりについての研究を行っている。また、『月刊高校教育』(学事出版)に、積極的に学校づくりに取り組む高校を紹介する「ちょっと拝見 学校訪問」を連載している。近著に、『未来を切り拓く市民性教育』(関西大学出版部、2014)、『「つながり」を生かした学校づくり』(志水宏吉との共編著、東洋館出版社、2017)、「人権教育」『シティズンシップ教育で創る学校の未来』(J-CEF編、東洋館出版社、2015)など。◎古田雄一さん(大阪国際大学短期大学部専任講師)
1987年生。東京大学大学院教育学研究科修士課程、筑波大学大学院人間総合科学研究科博士後期課程教育基礎学専攻を経て現職。シティズンシップ教育、子ども・若者の参画、学校づくりと地域づくり、日米の現代教育改革などに関心を持ちながら研究や実践に取り組む。◎川中大輔(龍谷大学社会学部専任講師/シチズンシップ共育企画代表)
1980年、神戸生まれ。立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科修士課程修了。98年から青少年支援、環境、まちづくり、市民活動支援のNPOに参加し、03年にシチズンシップ共育企画を設立。01年から全国各地で市民教育や協働まちづくり、NPOマネジメントのワークショップを担当し、尼崎はじめ複数地域では中高生の地域社会参加のプログラムを提供している。(財)大学コンソーシアム京都研究主幹、立命館大学嘱託講師(サービスラーニング担当)等を歴任。2017年より龍谷大学社会学部専任教員。(公財)京都市ユースサービス協会企画委員なども務める。◎池田拓也さん(灘中学校・高等学校教諭)
1976年大阪府大阪市生まれ、大東市で育つ。小学生から大学まで野球を続ける。神戸大学発達科学部人間環境科学科社会環境論コース卒業。1999年より兵庫県立高校地歴公民科教諭として、神崎高等学校、三田祥雲館高等学校、御影高等学校で18年間勤務。野球部顧問。御影高校では総合人文コースの授業を担当。高校生と地域のつながりを意識した授業やボランティア活動のコーディネートなどに携わる。2015年度、兵庫県教育研究会社会部会会員として、『参画と協働が拓く 兵庫の未来~政治的教養をはぐくむ教育の充実に向けて~』(兵庫県版主権者教育教材)作成に関わる。2017年度より灘中学校・高等学校勤務。◎窪田勉さん(兵庫県立兵庫高等学校教諭)
1980年、神戸市生まれ。大阪教育大学大学院社会科教育研究科修了。2010年に兵庫県地歴公民科教諭として採用。県立西宮香風高校を経て、2014年より現勤務校。兵庫高校では「正解のない問題」に取り組む専門学科「創造科学科」の立ち上げにかかわる。同科副科長。SGHプログラムの運営にもかかわる。ローカル-ナショナル-グローバルな課題に対しアクティブラーニングの手法を取り入れた教育実践を行う。「ワンワールドフェスティバル for Youth」運営委員も務める。
<東日本会場>
◎林大介さん(東洋大学ボランティア支援室ボランティアコーディネーター、模擬選挙推進ネットワーク代表)
1976年、東京生まれ、2児の父親。法政大学大学院社会科学研究科修士課程政治学専攻修了。子どもの権利条約に高校生時代に出会ったことをきっかけに、今を生き、次代を担う子ども・若者のエンパワーメントや社会参加、シティズンシップ教育をテーマにした活動を始める。障害児介助員、NPO法人21世紀教育研究所事務局長、中学・高校の非常勤講師(公民・政治経済)、NPO法人チャイルドライン支援センター事務局長、文部科学省生涯学習政策局政策課専門職、東洋大学助教などを経て現職。◎原田謙介さん(NPO法人YouthCreate代表)
1986年、岡山生まれ。東京大学法学部卒。在学時の2008年に20代の投票率向上を目指し「学生団体ivote」を創設。インターネット選挙運動解禁「OneVoiceCampaign」発起人。YouthCreateで「若者と政治をつなぐ」をコンセプトに活動し、地方議員と若者の交流会「VotersBar」の全国展開。文科省・総務省作成『政治や選挙等に関する高校生向け副教材』の執筆。岡山大学非常勤講師。中野区社協評議員。グリーンバード中野チームリーダー。◎木村充さん(立教大学経営学部リーダーシップ研究所リサーチアシスタント)
東京大学文学部行動文化学科社会心理学専修課程卒業、同大学大学院学際情報学府修士課程修了、博士課程単位取得満期退学。東京大学大学総合教育研究センター特任研究員を経て、2017年度より現職。東京大学修士(学際情報学)。共著に『躍進する企業人の探究』(東京大学出版会, 2013年)、『職場学習の探求』(生産性出版, 2012年)。◎黒崎洋介さん(神奈川県立瀬谷西高校教諭)
1987年神奈川県生まれ。早稲田大学教育学部社会科卒業、早稲田大学大学院教職研究科修了。2012年から、神奈川県立湘南台高等学校にて勤務し、キャリア教育・シティズンシップ教育を担当。2017年4月より現職。専門分野は、総合的な学習の時間・アクティブラーニングなど。中央教育審議会「高等学校の地歴・公民科科目の在り方に関する特別チーム」に委員として参画。◎荒井きよみさん(東京都立戸山高等学校教諭)
1962年、東京都生まれ。千葉大学教育学部卒業、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科学校教育学専攻博士課程修了。都立普通科高校、専門学科高校で 家庭科を担当し、2014年より現職。教育学博士。●主催
日本シティズンシップ教育フォーラム(J-CEF)
●申込
下記フォームご記入の上、お申し込みください。
お問い合わせにつきましても、メールにてお気軽にどうぞ。
*申込先アドレス info@jcef.jp(担当:川中)●申込フォーム
*メール件名:J-CEF人材養成講座申込(お名前◯◯◯◯)
・お名前
・メールアドレス
・ご所属
・今回期待することやゲストへの質問
・参加会場はどちらですか?(西日本or東日本)
・J-CEFの会員ですか?(会員・非会員・当日入会予定)
・何を通してこの講座をお知りになりましたか?
(例:**さんの紹介、J-CEFのMLなど)
<個人情報の取扱い>
記載の個人情報は本セミナーの実施および今後の催事実施において、日本シティズンシップ教育フォーラムが利用します。個人情報は目的の範囲内で利用するとともに適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。