事業内容

シティズンシップ教育研究大会2019(第二次案内)

2023.08.01

◎申し込みページはこちら

 日本シティズンシップ教育フォーラム (J-CEF) では、これまで年次大会「シティズンシップ教育ミーティング」をはじめ、シティズンシップ教育に関心を寄せる幅広い方々が交わる場の創出に取り組んでまいりました。このたび、「研究」に力点を置いた新たな交流と研究発展に向けた場として、「シティズンシップ教育研究大会2019」を開催する運びとなりました。
 シティズンシップ教育についての研究は、近年活発になり、教育学、政治学、社会学、心理学など多様な学問領域で育まれてきましたが、それらの領域で培われた内容が広く共有されていない現状があります。今回、「シティズンシップ教育」をキーワードに、各々の問題関心や取り組んでいる研究を持ち寄りながら、学問領域の垣根を越えた知見交流を通じて、これまでの自らの研究のあり方を振り返り、今後のシティズンシップ教育研究のありようを共に考える機会にしたいと考えています。
 この分野の研究に長く取り組まれてきた方々のみならず、大学院生や学部生の方を含む若手の方や、新たに関心を持たれた方にも是非積極的にお越しいただき、シティズンシップ教育研究をともに切り拓いていくプラットフォームとなれば幸いです。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 *この時期の大阪は、厳しい暑さが予想されます。涼しい服装でお越しください。
 *自由研究発表・ランチタイムセッションの発表要旨は、当日配布はいたしません。お手数ですが、事前にJ-CEFウェブサイトよりダウンロードしていただき、印刷資料やデータ等でお持ちください。(会場では一般の方にご利用いただける無料wi-fiは用意しておりません。ご容赦ください。)

1.概要
 ■日時:2019年8月26日(月)9:30~16:30 (受付9:00~、懇親会 17:00~19:00)
 ■会場:大阪国際大学守口キャンパス(大阪府守口市藤田町6-21-57)
 ■対象:シティズンシップ教育研究に関心をもつ方々 若手研究者・院生・学部生の参加を歓迎します
 ■主催:日本シティズンシップ教育フォーラム(J-CEF)

2.全体スケジュール
 *プログラムはすべて大阪国際大学守口キャンパス1号館にて行います。
 9:00~ 受付 【1号館4階415教室】
 9:30~10:00 オープニング 【1号館4階415教室】
 10:00~11:30 自由研究発表セッション 【1号館4階412~414教室】
 12:00~13:15 ランチタイムセッション 【1号館4階411~414教室】
 13:30~16:00 パネルディスカッション 【1号館4階415教室】
         「シティズンシップ教育研究の語られ方、語り方」
 16:00~16:30 クロージング      【1号館4階415教室】
 17:00~19:00 懇親会 【1号館1階イタリアンカフェ Caffe Giardino】

 ■自由研究発表セッション(10:00~11:30)
  発表者の研究成果について口頭で発表し、参加者と質疑応答やディスカッションを行います。
 ■ランチタイムセッション(12:00~13:15)
  昼食をとりながら、リラックスして現在進めている研究について語り合う時間です。
 ■パネルディスカッション(13:30~16:00)
  多様な参加者が一同に会し、共にシティズンシップ教育研究について考えます。

3.受付・参加費
 受付は、1号館4階415教室にて9時より行います。参加費は以下の通りです。
 なお、参加費の事前納入はお受けしておりません。当日、会場受付にて直接お支払いください。
 <大会参加費>
  ○J-CEF正会員・賛助会員 2,000円
  ○J-CEF非会員 3,000円
  ○学生・院生(会員・非会員共通)1,000円 *自由研究発表で発表する方は無料
  ○懇親会参加費 3,000円(一律)

4.自由研究発表セッション/ランチタイムセッションの発表者の方へ
(1) 発表時間
 ・自由研究発表は、1人あたり持ち時間30分(発表 20 分・質疑応答 10 分)となります。
 ・ランチタイムセッションは、1人あたり持ち時間25分(*)となります。
 *内訳の目安は、発表15分・質疑応答10分程度ですが、発表の位置づけや内容等に応じて、発表時間は適宜各発表者のご判断で自由に設定してください。
(2) 配布資料
 ・配布資料等がある場合は、直接会場にご持参ください。(発表資料は、30部程度を目安にご用意ください)
(3) PC・プロジェクター
 ・使用教室では、HDMI端子もしくはRGB端子でプロジェクターへの接続が可能です。ご利用の
場合は、PCをご持参ください。(Mac をご使用の場合はアダプターもご用意ください)

5.昼食等について
 ・大会当日は、1号館1階Caffe Giardinoのほか、校内のコンビニエンスストア(デイリーヤマザキ、11:00~15:00)や食堂(11:00~14:00)もご利用いただけます。また、大学から徒歩数分圏内にセブンイレブンもございます。
 ・1号館の廊下は飲食禁止となっております。飲食は上記食堂等や教室内でお願いいたします。
 ・自動販売機は、1号館1階、体育館横などにございます。

6.懇親会
 研究大会終了後、1号館1階イタリアンカフェCaffe Giardinoにて、情報交換や交流のための懇親会を行います。奮ってご参加ください。(参加申込時に手続きをお願いいたします)

7.会場案内
 大阪国際大学 守口キャンパス(大阪府守口市藤田町6-21-57)
 :最寄り駅:京阪本線「大和田」駅、「萱島」駅(西口) よりいずれも徒歩10分程度
 (大和田駅のほうが若干近く、大学までの行き方も分かりやすいです。)
 ★「正門」を入って正面右側の建物が、本研究大会で使用する「1号館」となります。

 *詳しいアクセスは、会場校のウェブページをご覧ください。
 *宿泊先の斡旋は致しません。お手数ですが、必要な方は各自で宿泊先のご手配をお願いいたします。

8.プログラム
 自由研究発表・ランチタイムセッションの発表要旨は、事前にJ-CEFウェブサイトに公開します。お手数ですが、各自でダウンロードしていただき、当日お持ちください。(会場には一般の方がご利用いただけるwi-fiの準備がございません。予めご容赦ください。)

 ■9:00~受付 【1号館4階415教室】
 ■9:30~10:00 オープニング 【1号館4階415教室】
 ■10:00~11:30 自由研究発表セッション
 ◎第1分科会 【1号館4階412教室】 司会:川口広美さん(広島大学)
 ・「シティズンシップとアイデンティティ:E. H. エリクソンの視点から」
   濵本潤毅さん(東京大学大学院)
 ・「分断社会を越えて:ジグムント・バウマンのコスモポリタンな視点」
   牧野直翔さん(東京大学大学院)
 ・「間文化的シティズンシップ教育としての日本語教育と教師の役割:第10回日韓大学生国際交流セミナーの実践より」
   森山新さん(お茶の水女子大学)

 ◎第2分科会 【1号館4階413教室】 司会:斉藤仁一朗さん(東海大学)
 ・「占領期後期日本における『公民性』概念と教育に関する一考察」
   猪股大輝さん(東京大学大学院)
 ・「シティズンシップ教育とアドボカシー活動」
   宮﨑一徳さん(参議院事務局)
 ・「『働き方改革』の課題から考える『シティズンシップ教育』:ハンナ・アレント『人間の条件』を手がかりに」
   高田春奈さん(東京大学大学院)

 ◎第3分科会 【1号館4階414教室】 司会:杉浦真理さん(立命館宇治中学・高等学校)
 ・「小学校社会科における主権者教育の一考察:社会の重層性を意識した単元構想」
  中谷佳子さん(千葉県浦安市立美浜北小学校)
 ・「『静岡はつ(発・初)シティズンシップ教育』:学校現場からのとりくみと発信」
  大石茂生さん(静岡県教職員組合立教育研究所)

 ■12:00~13:15 ランチタイムセッション
 ◎第1会場 【1号館4階411教室】 コーディネーター:唐木清志さん(筑波大学)
 ・「生徒会活動を指導する中学校教員の指導観の変化について:「あいさつ運動」の事例検討を通した一考察」(研究構想)
  小原淳一さん(大阪市立大学)
 ・「KOBE高校生豪雨災害ボランティアチーム実践報告:高校生と現場をつなぐ学校や教員の役割を考える」(研究構想)
  池田拓也さん(灘中学校・高等学校)
 ・「高等教育におけるシティズンシップ教育のあり方:東海大学パブリック・アチーブメント型教育の事例検討を中心として」(既出発表)
  堀本麻由子さん(東海大学)

 ◎第2会場 【1号館4階412教室】 コーディネーター:若槻健さん(関西大学)
 ・「社会問題に対する自分の立場をメタ認知的に捉える社会科授業開発:「自己評価」に着目して」(研究構想)
   別木萌果さん(東京学芸大学学生)
 ・「多様性理解と構造的不公正へのアプローチとしての哲学対話の可能性:Critical P4Cを手がかりとして」(研究構想)
   奧村尚さん(広島大学大学院)
 ・「「シティズンシップ教育」の歴史的研究の対象の射程と可能性について:「国民教育からシティズンシップ教育へ」の枠組みの問い直し」(研究構想)
   斉藤仁一朗さん(東海大学)

 ◎第3会場 【1号館4階413教室】 コーディネーター:川中大輔さん(龍谷大学)
 ・「参画拠点としての生徒会活動:シティズンシップ教育・若者の政治参画の新しい形とは」(研究構想)
   栗本拓幸さん(慶應義塾大学学生・NPO法人Rights)
 ・「どのようにして異なる他者と共存するか:障害の「社会モデル」の議論に注目して」(研究構想)
   久保美奈さん(広島大学大学院)
 ・「欧州評議会における市民性育成のためのカリキュラム編成原理:価値を中心とした民主的文化のためのコンピテンシー参照枠に基づいて」(既出発表)
   橋崎頼子さん(奈良教育大学)、川口広美さん(広島大学)

 ◎第4会場 【1号館4階414教室】
 既に出版した論文等を持ち寄っていただき、それぞれの研究について紹介しあっていただく部屋です(事前申込不要)。自由にご参加ください。

 ■13:30~16:00 パネルディスカッション 【1号館4階415教室】
 ・テーマ:シティズンシップ教育研究の語られ方、語り方
 ・登壇者(五十音順)
   北山夕華さん(大阪大学):教育学、教育社会学の立場から
   中井好男さん(同志社大学):日本語教育学の立場から
   西尾雄志さん(近畿大学):社会運動・ボランティア論の立場から
   蓮見二郎さん(九州大学):政治学、政治理論の立場から
 ・コーディネーター  川口広美さん(広島大学)、古田雄一さん(大阪国際大学短期大学部)

 ■16:00~16:30 クロージング 【1号館4階415教室】
 ■17:00~19:00 懇親会 【1号館1階イタリアンカフェ Caffe Giardino】

9.参加申し込み
 ウェブフォームからオンラインでお申し込みください。
*懇親会の出欠やその変更についてはに8月19日(月)までを受付といたします。変更が生じた際には事務局(info@jcef.jp)宛にご連絡ください。

10.資料等持ち寄りについて
 当日は、報告書や論文の抜刷など各種資料を持ち寄っていただき、参加者の方々に自由にお持ち帰りいただけるコーナーを設けます。参加者交流の一環として、ぜひお気軽に資料などをご持参ください。(目安は50部程度)

11.「シティズンシップ教育研究大会2019」実行委員(五十音順)
 唐木清志 (筑波大学人間系教授)
 川口広美 (広島大学教育学研究科准教授)
 川中大輔 (龍谷大学社会学部講師)
 斉藤仁一朗(東海大学課程資格教育センター教職研究室講師)
 古田雄一 (大阪国際大学短期大学部准教授)
 古野香織 (東京学芸大学大学院)

12.お問い合わせ先
 日本シティズンシップ教育フォーラム事務局
 E-mail info■jcef.jp(担当:川中・東)(■を@に置き換えてください)

事業内容記事一覧に戻る