【参加者募集】J-CEFクロストークvol.1 参院選の総括から「若者の政治参加」を考える
参院選の総括から「若者の政治参加」を考える
~私たちは3年後に向けて何をすべきなのか?~
●テーマ
参院選が行われて一ヶ月が経とうとしています。
初のネット選挙解禁など、騒がれるところもあって、
新しい動きも確かに見られたものの、
ふたを開けてみれば、投票率は上がるどころか寧ろ低下してしまいました。
また、理解や判断が難しい争点が多い中、市民の間で議論が深まったのかと言えば、
十分であったとは言い切れなかったのではないでしょうか。衆議院が解散されなければ、次の国政選挙は3年後。
その3年後に向けて、市民の政治参加を促進していく上で、
シティズンシップ教育に携わる私たちには、
どのような取組が求められるのでしょうか。参院選で展開された様々な動きの総括を行いながら、
この問いに接近していきたいと思います。今回は特に「若者の政治参加」に焦点を絞り、
この分野をリードされているゲストの方々を囲んで、
ディスカッションの機会を設けます。ご関心のある方のご参加をお待ちしております!
●日時
2013年9月15日(日)13:30〜16:30(
13時開場) ●場所
東京大学本郷キャンパス 医学部1号館3階 S309教室
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_02_02_j.html ●対象
若者の政治参加ご関心のある方ご参加、お待ちしています。
●内容(予定)
13:00 開場
13:30 オープニング
13:40 問題提起1「若者と政治の関係をみなおす」(原田謙介さん)
14:00 問題提起2「“若者の政治離れ“と”政治の子ども離れ”」(林大介さん)
14:20 休憩
14:30 パネルディスカッション(原田さん、林さん、山崎武昭さん)
15:10 全体討議
16:10 クロージング
16:30 終了
*遅刻や早退はご遠慮ください。●ゲスト
◎原田謙介さん(NPO法人Youth Create代表)
「若者と政治をつなぐ」をコンセプトに活動。地方議員と若者の交流会「VotersBar」の全国展開や、 行政・企業とのコラボ企画、 選挙時の投票率向上に向けた企画等を実施。 大学3年時に20代の投票率向上を目指し「学生団体ivote」 を設立。 卒業後の2012年4月インターネット選挙運動解禁を目指し「 OneVoiceCampaign」を立ち上げる。 全国での講演を行う。zero選挙2013出演。 元内閣府子ども・若者育成支援推進点検・評価会議委員。 ◎林大介さん(模擬選挙推進ネットワーク事務局長、
東洋大学助教)
高校生の時に子どもの権利条約に出会ったことで、「市民としての子どもの社会参加」促進に携わる。その後、 2002年2月の町田市長選挙で「未成年模擬選挙」 に取り組んだことをキッカケにして、 模擬選挙の普及推進に取り組み、 2006年に模擬選挙推進ネットワークを設立。事務局長就任。 障害児介助員、中高教師、 NPO法人チャイルドライン支援センター事務局長、 文部科学省専門職などを経て現職。1976年生まれ、 2児の父親。 ◎山崎武昭さん(模擬選挙推進ネットワーク代表)
1985年生まれ。模擬選挙推進ネットワーク代表。今春、早稲田大学政治経済学部政治学科を卒業し教育の企業に入社。 中学生のときスポーツニュースのためにニュースを見るようになり 、次第に政治に興味を持つ。18歳のときに模擬選挙に投票。 翌年、スタッフに誘われて模擬選挙の活動を手伝うようになる。 現在は、学校が、 より模擬選挙等体験学習をする場になるようにしたいと思いながら 働いている。最近の悩みは時間不足。 ●コーディネーター
川中大輔(シチズンシップ共育企画代表)
●定員・参加費
■定 員:20名(先着順)
■参加費:J-CEF会員 無料、非会員 1,000円
*当日入会申込可能です。●主催・申込
■主催:日本シティズンシップ教育フォーラム(J-CEF)
http://jcef.jp■申込:
以下の申し込み用URLにアクセスいただき、
必要事項をご記入ください。
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/110636/ または、下記フォームにご記入の上、お申し込みください。
お問合せにつきましても、メールにてお気軽にどうぞ。
*申込先アドレス(担当:古田・川中)
info@jcef.jp●申込フォーム
J-CEFクロストーク vol.1 申込フォーム
*メール件名:J-CEFクロストーク申込(お名前○○○○)・お名前:
・メールアドレス:
・ご所属:
・今回期待することやゲストへの質問
・J-CEFの会員ですか?( 会員・非会員・当日入会予定 )
・何を通してこの講座をお知りになりましたか?
(例:**さんの紹介、J-CEFのMLなど)
<個人情報の取扱い>
記載の個人情報は本セミナーの実施および今後の催事実施において